スタート 北海道旭川市 ⇒ 羽衣の滝 ⇒ 層雲峡 ⇒ 三国峠 ⇒ 北海道上士幌町
8:00 ぐっすり眠って、朝遅く起床。

ビジホの『スーパーホテル』は初めて宿泊しましたが、朝食バイキングが美味しいです!

おかわりは北海道名物のスープカレー。
ただ、宿泊費 ¥6,480(駐車場代¥500含む)は流石に高いよ・・・
※北海道のビジネスホテルは、なんとバイクでも駐車場代がかかります (´д`)そもそも北海道はライハやキャンプ場も豊富だし、ビジホは控えよう・・・
10:00 チェックアウト。
今日は大雪山を時計回りに越え、帯広を目指します。
その前に寄り道。

旭川の街を抜け、東に向かいます。

更に東、森の中の道を走ります。
12:00 天人峡到着。

森の中に突如、ホテルが4件だけの温泉街らしき場所があらわれる、不思議な場所。
・・・とは言っても、朝にビジホのシャワーを浴びたので温泉目的ではありません。

遊歩道を歩いて、更に奥を目指します。
『羽衣の滝』到着。

綺麗な滝です。
落差270mは北海道1位、全国では2位とのこと。
ただ、この滝までの遊歩道、羽虫が凄い量でしたw
そのため滝をゆっくり見ていられず、急いで撤収。
12:50 旭川に戻る道の途中、名水発見。

平成の名水百選『大雪旭岳源水』

なぜか、萌看板で協力金をお願いしていました。
『100円 以上 』 よく見たら言っていることは、図々しかったw

もうやだこの国と、日本を憂いつつボトリング・・・
カルピスDの原液を混ぜて・・・

第36杯目『平成の名水百選 大雪旭岳源水 カルピスダイエット』!!
この名水、とても立派な駐車場があり、観光バスも止まって沢山の老人がいました。
しかし、悲しいことに誰一人として、協力金を払っていませんでした・・・
『名水でカルピスを作る』よく考えたら、こんなふざけた謎企画が出来るのも、安心して飲める名水に整備されているから・・・

たまには協力金を払っても、バチはあたらないか。
勇者は ¥100 を支払った ▼???「(背後から)協力金、ありがとうございますっ!!!」勇者「うわっ!? ビックリしたっ!?」管理人?「協力金を頂いた方に、こちらをお渡ししています!どうぞご利用くださいっ!!」
勇者は クーポン券 をてにいれた ▼
おっ? 帰りに食べようと思っていたソフトクリームのクーポン券も付いてる!

名水から少し移動すると、立派なダム、『忠別ダム』を発見!

変わった見た目のダムですし、大きなダム湖も綺麗です。

ついでにダムカードをゲット。
別に集めていませんが、貰える物は貰っておきましょうw
要らなければヤフ○クでも売れますしw
13:30 山を下り、道の駅『ひがしかわ「道草館」』到着。
さっきのクーポン券を使って、¥30引きで購入。

『きらりソフトクリーム ¥300 ⇒ ¥270』
なかなか美味しいミルク味のソフトクリーム!
ここから帯広を目指します。

旭川市外に抜ける、道道1160 は10km以上の直線!

しかも道の脇に、畑や牧場が広がる素晴らしい景色・・・

・・・って、あれ?
写真を撮っていたら、その牧場の
しゃべる馬エド ポニーが近づいてきたぞ・・・?

ポニー「もしかわきのつぼを見つけt・・・」凄 く 人 懐 っ こ い !!有刺鉄線をものともせず、擦り寄ってきますw
たぶん観光牧場でもないのに、凄く人になれています。かわいすぎっ!!

かわきのつぼの情報を得たあと、東へ向かいます。
遠くに今日越える、大きな山が見えてきました。
15:00 遅めの昼食。
ツーリングマップルによると、『舞茸
ラーメン』がオススメだそうです。

『舞茸
バター炒め定食 ¥850 ドライブイン3・9』
今朝、もうひとつ名水があるとマップルに騙されたので、もう信用していません。
※30分探したけど無かったw・・・ということで、マップルのオススメと別の物を注文しました。
さて、お味の方は・・・
うんっ!舞茸をバターで炒めた味だ! 素材の味そのもの!!
・・・悪い意味で(´;ω;`)
それもこれも、店を紹介したマップルが全部悪いっ!!(やつあたり)
15:50 すっかり遅くなりましたが、ここから大きな峠を越えます。


『層雲峡』
壁のような岩肌が大迫力!
看板によると例年だと紅葉が始まる時期だそうですが、
2012年の北海道は猛暑だったので、この日もそこまで寒く無かったです。
ぐんぐん登ると、今日2つ目のダム発見。

『大雪ダム』

ついでに、またダムカードをゲット。
別に集めていませんが、貰える物は貰っておきましょうw
要らなければヤフ○クで(ry

夕焼けの中、峠を目指します。
目指していた峠に到着・・・!
『 三 国 峠 』
この位置での写真が、有名な場所ですね。
・・・この三国峠、事前に知っていた ↑ の写真以上に素晴らしい、
写真では絶対に伝える事の出来ない、絶景でした!!

眼下の視界いっぱいに森が広がっています。
写真の範囲では納まりません。まさに樹の海。

その樹海に少しだけ顔を出す道や橋が、森の広大さを際立たせています。


17:30 その樹海の道を通って、峠を下ります。

しばらく走ると、白樺の道になりました。
西日本では見ないけど、白い木って綺麗だな~
18:30 今日もゆっくり走ったため、帯広の遥か前で日没w

ようやく現れた町は『糠平(ぬかびら)』という温泉街。
※本州ではありえませんが、北海道(特に札幌より東)は
街 ⇒ 畑・牧場(ほぼ無人) ⇒ 森・草原(無人) ⇒ 畑・牧場(ほぼ無人) ⇒ 街
といった感じで、街と街が離れています。
例えるならドラクエのフィールドの感じです。次の街までかなり離れているので、この町に宿泊決定ですが、
困ったことに、頼みの綱のセイコマ含め、店がほとんどありません。
唯一営業していた、お土産屋でカップ焼きそばを買うも¥170・・・(;´Д`)

キャンプ場は¥350する癖に、サイトは大きな石が多く、水たまりも多いです。
更に、炊事場やトイレも遠いのに、灯りまでほぼ無い始末。

虫も多いし、変な鳴き声はするし、なんかキノコは生えてるし・・・
だけど・・・
だけど・・・
星 空 は ど こ よ り も 綺 麗 で し た ・・・
※肉眼ではもっと綺麗でした!星空の下で晩ごはん。

味噌汁の素は、調味料としても使えるで。
と、おととい『まっきー』に教えてもらったのを早速試しました。

茄子とブナピーの味噌炒め。
・・・圧勝ですっ! ¥850の舞茸のバター炒めに圧勝ですっ!!
食後はのんびり星を眺めます。

♪あれがデネブ、アルタイル、ベーガ。君は指s (ry
※星座は一切知りませんw
天の川かな?
流れ星も結構見れました。

こんなにゆっくり星を眺めるなんて、いつ以来かな?
昔はビジホツーリングだったけど、キャンプ旅に切り替えて良かった・・・
・・・けど、やっぱり寝床は石でゴツゴツしていたw
エアマット買おうかな? (´・ω・`)
※宿代は自分の集計用に、宿泊費・風呂代などに割り振っています。36日目の走行距離 235.6km
合計の走行距離 4960.0km

- 関連記事
-
スポンサーサイト
満天の星空
白樺の直線道路なんてまず本州ではあり得ない景色wwいいなぁ〜
ポニーの写真に癒されました(*´∀`*)